運動系クラブ紹介
運動系クラブ | 硬式野球 | 硬式テニス| 自転車競技 | ハンドボール| 卓球| サッカー| 山岳 | 陸上競技 | バドミントン| バスケットボール| 柔道| 剣道 | 水泳| バレーボール | |
---|
硬式野球

クラブ紹介 および 大会記録 | 1986年に軟式野球部から硬式野球部へと生まれ変わり、2018年で創部32年の歴史があります。
全国高等学校野球選手権大会大阪大会には創部された1986年に初参加し、1988年に初勝利、そして2017年には創部初の4回戦進出(ベスト32)を達成しました。グラウンドは、試合時には左翼95m、中堅108m、右翼94mと十分な広さを確保でき、練習では他部と共用で使用していますが、毎日ぼぼ全面を使用することができます。また、定時制併設校のため証明設備があり、暗くなっても練習をすることができます。
平成30年度新チーム(7月)からは部員不足のため一切の試合ができません。出来る練習も限られていますが、部員たちは4月の新一年生を加えて戦う春季大会、夏の大会に向けて、毎日本気で激しい練習をこなしています。 |
---|---|
部員数 | 7名(2年生3名、1年生4名) |
活動日 | 月曜以外毎日 |
活動場所 | グラウンド |
年間予定 | 参加大会
|
活動理念2018 中学生向けクラブ案内 クラブ紹介用PR動画 公式戦全成績(2018年11月時点) 平成26年度試合成績一覧 平成27年度試合成績一覧 平成28年度試合成績一覧 |



硬式テニス

クラブ紹介 および 大会記録 | クラブ活動を通じて、有意義な学生生活を過ごせる事と、体力や技術を身につけながら、部員のチームワークを築いていけるクラブになる事を目標としています。努力した結果は試合に出るので、1つでも多く勝てる様、日々頑張っています。休日練習や合宿には大勢のOBが参加してくれて、部員達をサポートしてくれることで、考える事の大切さを学び、成長していきます。 |
---|---|
部員数 | 8名 |
活動日 | 月~土 |
活動場所 | テニスコート(4面) |
年間予定 |
合宿
実業総体(シングルス・ダブルス・団体)
|

自転車競技

クラブ紹介 および 大会記録 | 自転車競技部は、毎年、全国大会で活躍しています。
【平成29年度】
福島インターハイ ケイリン2位
全国都道府県対抗自転車競技大会ロードレース7位
【令和4年度】
全国選抜大会九州 ポイント2位、
4km速度競走5位、学校対抗5位 【令和6年度】
近畿大会ロードの部 出場 近畿学校対抗総合7位
(チームスプリント3位・ケイリン1位)
インターハイ出場1名(最高成績ケイリン11位)
近畿新人トラック大会出場4名
(チームスプリント2位、ケイリン1位、 1㎞TT 7位・8位、スクラッチ5位) 大阪新人大会 学校対抗 総合優勝
(個人全種目1位を獲得、チームスプリント1位) 全国選抜自転車競技大会3名出場 (大会期間:令和7年3月24日~28日) |
---|---|
部員数 | 9名 |
活動日 | ほぼ毎日 |
活動場所 | バンク練習:関西サイクルスポーツセンター内トラック競技場
ロード練習:日頃は50km程度のロード練習。
休日は、さらに走る距離を増やします。 |
年間予定 |
|


バレーボール

クラブ紹介 および 大会記録 | 令和4年度より本格的に活動を再開し、大阪高体連の各大会や公立高校大会、地区大会など年間に10大会以上に出場。令和5年度の公立高校大会では予選を突破し、決勝トーナメントに進出しました。 3年生4名、2年生7名、1年生 名で活動しています。 ほとんどが高校からバレーボールを始めた部員ですが、楽しく活動しています。新入部員募集中です。 |
---|---|
部員数 | 11名 |
活動日 | 基本的に月・水・金・土。土曜日は練習試合等 |
活動場所 | 本校体育館 |
年間予定 | 大阪高体連の各大会、公立高校大会、地区大会、実業総体、 他校との練習試合 等 |
ハンドボール

クラブ紹介 および 大会記録 | 現在休部中 |
---|---|
部員数 | 0名 |
活動日 | |
活動場所 | ハンドボールグラウンド |
年間予定 | 公式戦は
と、8月の実業大会が有ります。 |
卓球

クラブ紹介 および 大会記録 | 実業総体で勝ち抜くということを意識して、日曜以外は毎日練習に励んでいます。また、時々、他の学校と練習試合をしたりして、自分のプレーに磨きをかけています。
【大会記録】
平成26年度 第49回大阪府実業高等学校総合体育大会 卓球 男子の部団体Ⅰ部 第3位 |
---|---|
部員数 | 8名 |
活動日 | 平日、土曜日、祝日 (火曜日はロードワークを中心に活動) |
活動場所 | 本校体育館 |
年間予定 |
|
サッカー

クラブ紹介 および 大会記録 | サッカーだけでなく人としても成長できるように、日々練習に励んでいます。 また、福井高校と合同チームを組み、合同練習や試合に参加しています。 【令和6年度】
高円宮杯JFA U-18サッカーリーグ2024 OSAKA前期
大阪高校春季サッカー大会 2回戦敗退(対 今宮工科)
大阪実業総体 1回戦敗退(対 今宮工科)
高円宮杯JFA U-18サッカーリーグ2024 OSAKA後期
大阪公立校大会 予選リーグ敗退
|
---|---|
部員数 | 1年 人 2年 6人 3年 4人 |
活動日 | 月・火・木・金(水は基本定休) 土日の日程は試合日による |
活動場所 | 練習:本校グランド
試合:本校グランド・他校グランド 等 |
年間予定 |
|
山岳

クラブ紹介 および 大会記録 | 普段は校内や近くの山でトレーニングをしており、校内でテント設置講習、クッカーで作る料理講習を開催したりしています。
過去には南アルプス・鳥倉~三伏峠~塩見岳~熊ノ平~間ノ岳~北岳~広河原の行程を4泊5日で縦走したこともあります。 なかなかできない経験が積める部活動です。
【令和2年度】
宝塚旧JR福知山線廃線跡ハイキング(10月)
【令和4年度】
兵庫県百丈岩中央稜(6月)
兵庫県芦屋川ロックガーデン(10月)
【令和5年度】
兵庫県芦屋川ロックガーデン(6月)
兵庫県垂水区須磨アルプス(10月)
【令和6年度】
大阪府豊能郡能勢町妙見山(6月)
大阪府高槻市ポンポン山(10月) |
---|---|
部員数 | 10名 |
活動日 | 毎週 月・水・金 曜日(夏合宿前は月~金曜日) 月一回 土曜日か日曜日に山行 |
活動場所 | 本校 機械工場前 校外 弁天さん 安威川 |
年間予定 |
|
陸上競技

クラブ紹介 および 大会記録 | 昨年度復活。現在は新2年生のみで活動。大会出場を目的とし定期的に練習するグループと、体力づくりのために自由参加のグループに分けています。
記録会、実業陸上大会、茨木市民陸上など多数出場
実業陸上大会:1500m優勝、800m第2位 |
---|---|
部員数 | 11名 |
活動日 | 月~土、日(試合) |
活動場所 | グラウンド、校外 |
年間予定 |
|
バドミントン

クラブ紹介 および 大会記録 | 茨木工業高校バドミントン部の伝統を引き継いで、茨木工科高校のスタートと同時に同好会として活動再開し、翌年、部に昇格しました。部に昇格後、工科2期生、7期生、9期生では大阪実業大会で男子団体優勝、10期生では大阪実業大会男子個人シングルスで優勝した経験もあります。 現在は、大会出場や勝つことを目標とした活動はせずに、ゆるくサークルのような活動をしています。ご興味のある方は一度見に来てください。 |
---|---|
部員数 | 9名 |
活動日 | 月・木・金の放課後(週3日) |
活動場所 | 体育館 |
年間予定 | 2021年以降各種大会の出場実績なし |
バスケットボール

クラブ紹介 および 大会記録 | 令和5年から活動を開始。部員が少ないため、現在活動できていません。
インターハイ予選出場 1回戦敗退 |
---|---|
部員数 | 現在の部員は新3年生が2名です。 |
活動日 | 火、水、木 |
活動場所 | 本校体育館 |
年間予定 |
|
柔道

クラブ紹介 および 大会記録 | 基本的な投げ技の習得を目標に活動しています |
---|---|
部員数 | 7名 |
活動日 | 月~金 放課後 |
活動場所 | 柔道場 |
年間予定 |
|
剣道

クラブ紹介 および 大会記録 | 初心者・経験者問いません。やる気のある生徒は、ぜひ待っています。
【令和6年度】
6月:全国高等学校剣道大会大阪府予選(個人・団体)
9月:大阪府実業高校総体(剣道の部)男子団体3位
他校との合同稽古会
2月:大阪府高等学校剣道新人大会(個人) |
---|---|
部員数 | 1名 |
活動日 | 月・水・金の放課後 |
活動場所 | 本校 剣道場 |
年間予定 | 部員が1名のため、今年度は対外的な活動はありません。 |
水泳

クラブ紹介 および 大会記録 | 個々の目標レベルは違いますが、それぞれがベストを尽くして頑張っているクラブです。水泳で速くなることはもちろんですが、立派な社会人になるために人としての成長もめざしています。また、プールの施設管理等も自分たちで行っています。
勉強とクラブの両立を行い、テスト期間中も自主的に練習に励んでいます。公立高校でも水泳は強くなるというのをみんなで証明しませんか?
【令和6年度】
[個人の部]50m自由形(1名)/100m自由形(1名)に
おいて中央大会の標準記録突破により
出場権獲得
[個人の部]50m自由形(1名)/100m自由形(1名)出場
[個人の部]50m自/50m平/50mバタ/100m自/
100m背/100m平/200m自/200m背に出場
[団体の部]400mメドレーリレー/400mリレー出場
[個人の部]100mバタフライ:1位
[個人の部]100m自由形:1位/400m自由形:2位/
50m自由形:1位/50mバタ:1位/
50m背泳ぎ:3位
[団体の部]200mメドレーリレー:1位/
200mフリーリレー:1位/総合第2位
[個人の部]100m自由形(1名)/50m自由形(1名)出場 |
---|---|
部員数 | 6名(1年生2名 2年生1名 3年生3名) |
活動日 | 月~金 の放課後 (夏季は土日祝日も練習の場合あり) |
活動場所 | 本校プール・トレーニングルーム |
年間予定 |
|