茨木工科高校ブログ

ここに科学の力あり 第62号

2014-06-26
■学校集会 講話( 6 月25 日)■

   みなさん、こんにちは。
 前回の学校集会から、早くも1 ヶ月半がたちました。
 来週からは、もう第2 回考査が始まります。
 前回の学校集会では、「あいさつ」についての話をしました。
 相変わらず、私が「おはよう」と声かけしても、返せない、返さない人はいますが、そういう 人の割合は減りつつあるように思います。
 「あいさつ」の「あ」はあかるく「あ」、「い」は「いつも」の「い」、「さ」は「さきに」 の「さ」、そして「つ」は「つづけよう」の「つ」でしたね。大きな声で、自分から先にあいさ つすることを心がけてください。
 さて、6 月3 日から、制服が夏服に移行しました。毎日、通用門に立って、君たちを迎えていま すが、去年までとは違い、見違えるほど印象、雰囲気が良くなりました。以前から、カッターシ ャツの下には白を基調としたシャツを着るというルールがありますが、残念ながら、守れていな い実態がありました。それを今年度からしっかり守ってもらおうということで、指導を厳しくし ましたが、ほとんどの生徒が指導の意味を理解してくれています。
 今日のことですが、通用門に立っていますと、自転車に乗って、こちらへ向かってくる生徒が 真っ黒のTシャツを下に着ています。「うわぁ、雰囲気悪いな。これは注意せなあかん」と構え ると、すっと通り過ぎて行きます。そうです、本校の前を通る近隣の学校の生徒でした。ほっと しました。
 本校生徒は、みんなルールを守っています。
 その結果、私は、学校の「たたずまい」がよくなったと思っています。
 「たたずまい」とは何でしょうか。辞書を引いて見ると「そこにあるものの様子。また、その ものがかもし出す雰囲気。」とあります。
 学校のたたずまいとは、そこで過ごす生徒や先生のふるまい、様子、校舎の雰囲気等、学校を 構成している人、モノ、活動が総合的に醸し出す雰囲気だと言えるでしょう。言い換えれば、外 部の方が学校を訪れたときに、感じる第一印象をつくるものだと思います。それが、格段によく なっていると感じています。
 たたずまいを左右するのは、意識して、簡単に改善できる目に見える部分です。まずは、それ をしっかり整えるということを実践していきましょう。
 7 月に入ると求人票を持って企業の方が、たくさん来られます。制服を正しく着用し、そのよう なお客様にみんなが先に大きな声で「こんにちは」とあいさつすることができれば、どれほどよ い印象を与えるでしょうか。
 いつも言っているABCD の規則、その中にはあいさつすることも含まれるでしょう。 当たり前のことをしっかり実践し、学校の「たたずまい」を良くし、学校を訪れる人、地域住 民に茨木工科はいい学校だなと言っていただけるようにしましょう。

【表彰】
○自転車競技部
春季大会券近畿大会予選
個人種目
 3M3 須々田 敏輝 インターハイ出場決定
  4km 速度競争 第1 位、ロード 第1 位、ケイリン第1 位
  3km インディビュアルパーシュート 第2 位、1km タイムトライアル 第3 位
 3M3 藤村 祐輝 ロード第2 位
 2M4 浦尾 惇平 スクラッチ第3 位 インターハイ出場決定
団体種目
 チームパーシュート 第1 位 代表 藤村 祐輝
 チームスプリント 第3 位 代表 中川 佑利
 学校対抗総合 第2 位 代表 藤村 祐輝

○ものづくりコンテスト 大阪大会 電気工事部門
 3E2 田村 尋 第6 位

▲ ページのトップへ