工学系
工学系 | 大学進学専科 |
---|
工学系
工科高校の人材育成重点化により、本校は高大連携重点型校となり、平成26年度より、工学系大学進学専科をスタートさせました。理工系学部を有する大学で高度な知識・技術を学ぶために必要な「確かな学力」を身に付け、大学進学を目指します。令和5年度教育課程実施計画はこちら▼第1学年(令和5年度入学)

「大学連携授業」を実施しています
工大連携協定を締結している大阪工業大学をはじめ、福知山公立大学、大阪電気通信大学等のご協力を得て、施設見学、大学の先生による出前授業等、学校設定科目「大学連携授業」を実施しています。◇「大学連携授業」のスタート
毎年5月に第1回「大学連携授業」として、1年生は「電子辞書の使い方講習」、2年生は「適学適職診断テストの実施と解説」、3年生は「実力判定テストの受験」から、それぞれスタートします。

◇3工科高校合同の「大学連携」の授業を実施
毎年6月の初旬に、茨木工科高校、淀川工科高校、今宮工科高校の 3 校が合同で大阪工業大学にて授業を受けます。本校は工学系大学進学専科の 1 年生が参加し、大学の教授からの講義や大学生によるトークセッションを行っていただきます。



大学進学専科
1クラス35名単独募集です。4年制大学の理工系学部への進学に対応した専科で、大学等と連携した専門科目で、技術と理論を兼ね備えたエンジニアを育成します。大学進学専科の特色
- 理工学系大学等での学びを先取りした専門教科
- 大学の理工系学部への進学に対応した数学、理科(物理・化学)、英語
へ進学するための学力をしっかりと身に付けます。
- 各学等での高大連携授業
大学進学専科がめざす進路
在学中に生徒が取得した主な資格
甲種危険物取扱者 1名、高圧ガス製造保安責任者(乙種化学) 1名
第2種電気工事士 8名、工事担任者(DD3種) 9名
危険物取扱者(乙1~6類)多数、など 多くの国家資格を取得しています。