茨木工科高校ブログ

校長室だより 第79号を掲載しました

2016-03-22
校長室だより 第79号 ここに科学の力あり

■後期始業式 講話(3月17日)■

 みなさん、おはようございます。
 平成27年度の後期終業式の日を迎えることができました。  ここ2、3日、寒さがぶり返していますが、陽射しもすっかり明るくなり、本格的な春の到来を確かに感じさせます。
 毎年言っていることですが、3月2日に、卒業式を挙行し、第9期生193名が巣立っていきましたので、終業式は、1,2年の2学年だけです。
 こうして壇上から見ると、3年生がいない上に、みなさんも気づいていると思いますが、相当数の生徒が抜けており、いつもの学校集会と雰囲気がかなり違うように感じます。
 さて、今日は、このように皆さんの前でお話する最後の機会となります。私は、平成十年に理科の教員として本校に赴任して以来十八年、今年度末で定年退職します。
 電気系になる前の電子工業科の担任をもったことが最も思い出深いです。日本の経済が非常に不調な時期で、求人数が今の3分の1ぐらいで、生徒の就職先を決めるのが大変だった記憶があります。それでも、JR東海1名、JR西日本には2名が決まりました。JR東海に行った生徒は、新幹線の指導運転士、西日本に行った生徒の1名も運転士をやっています。
 たまに、会ったり、また年賀状のやりとりをしていますが、今の充実した生活があるのは、茨木工業高校で学んだおかげだと口をそろえて言ってくれます。皆さんが、様々な分野で活躍する先輩に続いてくれることを、心から願っています。

 最後の学校集会に何をお話しようか、悩みましたが、日頃から繰り返しみなさんにお話してきたことを最後にもう一度お話ししたいと決めました。

いつものABCDの法則です。
A(当たり前のことを)B(馬鹿にせず)C(ちゃんとできる人)がほんとうにD(できる人)です。
 この法則を常に忘れないでいて欲しいと思います。あいさつが当たり前のことの最も重要な行動の一つであることも繰り返し、話してきました。元気に挨拶できる生徒が増えてきたことを実感し、嬉しく思っています。
 明日から約3週間の春休みが始まりますが、ルールを守り、自分を大事にして、有意義に過ごし、新年度に備えてもらいたいと思います。
 皆さんの成長を願って、最後の話の終わりとしたいと思います。

【表 彰】

○自転車競技部
部活動にて顕著な成績を修めたので、表彰状を授与する。大阪府実業高等学校体育連盟
 機械系 2年2組 板垣 勇大
 機械系 2年2組 大久保 一輝

○柔道部
第34回 北地区学年別柔道大会
 1年生の部 第3位 1年7組 八幡 輝世

○美術部
第39回 北摂地区高等学校美術・工芸展
 優秀賞、審査委員特別賞 1年7組 近藤 尚


【壮行会】
 自転車競技部が平成27年度 全国高等学校選抜自転車競技大会(熊本県で開催)に出場が決定しましたので、壮行会を行いました。出場種目、生徒は次のとおりです。

トラック種目 スクラッチ、個人ロードレース
 機械系 2年2組 板垣 勇大

トラック種目 ケイリン
 1年7組 出口 謙一郎

トラック種目 ポイントレース
 1年1組 上之園 鉄朗

▲ ページのトップへ