電気系
- 電気系の施設・設備についてはこちら
電気系
電気系は1クラスあります。 (1クラスのなかで、電気技術専科と電子情報通信専科に希望で分かれます。) 2年生では、両専科とも「第2種電気工事士」を全員受験し、資格取得をめざします。 また、他の資格取得や大会参加にも積極的に取り組んでいます。令和5年度教育課程実施計画はこちら▼第1学年(令和5年度入学)

茨木市のイルミネーション事業(いばらき光の回廊)に参画しています
電気系では、平成22年度以降、12月~1月にかけて、阪急茨木市駅前やJR茨木駅前を彩る「イルミネーション」の製作・施工に協力しています。





高校生ものづくりコンテスト全国大会出場をめざしています

電気技術専科
エネルギー源としての電気を中心に、その作り方や利用方法に関する知識や技術の習得をめざします。電気エネルギーの供給、変換などに必要な技術を学びます。また、電気の応用に関する技術についても学習します。
卒業後に認められる資格
- 第3種電気主任技術者(3年以上の実務経験が必要)
- 第2種電気工事士筆記試験免除
- 第3級陸上特殊無線技士(選択科目の「通信技術」履修が必要です)
- 第2種電気工事士
- ネットワーク接続技術者「工事担任者」
- 危険物取扱者(乙種・丙種)
- 第3種電気主任技術者
- 消防設備士(甲種・乙種)
- 情報処理技術者(ITパスポート)
電子情報通信専科
信号としての電気を中心に、その利用方法や開発に関する知識や技術の習得をめざします。情報通信やネットワークに関する技術などを学びます。また、ロボットなどを自動化させるための制御技術についても学習します。
卒業後に認められる資格
- 第3級陸上特殊無線技士(選択科目の「通信技術」の履修が必要です)
- 第2種電気工事士
- ネットワーク接続技術者「工事担任者」
- 第3種電気主任技術者
- 危険物取扱者(乙種・丙種)
- 消防設備士(甲種・乙種)
- 情報処理技術者(ITパスポート)